2011-01-01から1年間の記事一覧

卒塔婆供養

浄土真宗を除く各宗派の法事では、卒塔婆供養が行なわれます。卒塔婆(そとうば又はそとば)とは・・・ 卒塔婆はサンスクリットの音訳で、塔婆(とうば)とも略し、もとは仏舎利を安置するための建築物を意味しました。 現在の日本では、五十塔を模した塔の…

中陰と満中陰

仏教の「輪廻転生」(りんねてんせい、りんねてんしょう)の思想によれば、 人は亡くなっても、次の生を受けて生まれまわります。 亡くなってから次の生を受けるまでの期間を 「中有」(ちゅうう)と呼び 七×七日間(四十九日間)とされます。 「中陰」はこの期間の…

四十九日忌法要

葬儀が終了した後、仏教の場合は七日ごとに法要を行ないます。 一般的によく行なわれているのが、亡くなった日を含めて七日目の 「初七日」 七十七日目の 「四十九日」(満中陰)です。 七日目ごとというのは、死者が閻魔大王の前で七日目ごとに七回審判を受…

自分らしいお葬式を・・・

お葬式と一言で言っても、最近ではいろいろなスタイルのお葬式が 行われております。ご自身の事を考えた場合、遺言やエンディングノートに ご自身の伝達すべきことをまとめておくとよいと思います。 このような葬儀にしてほしい・・・ という希望があれば、…

位牌

位牌とは、亡くなった方の霊をまつるため、戒名・法号と死亡年月日を記して 仏壇やお寺の位牌壇に安置する木製の牌をいいます。位牌には白木位牌と本位牌があります。 仏式で葬儀を行なうと通夜、告別式にお寺さまから戒名を書いた 白木位牌をもらいます。 …