位牌

位牌とは、亡くなった方の霊をまつるため、戒名・法号と死亡年月日を記して
仏壇やお寺の位牌壇に安置する木製の牌をいいます。

位牌には白木位牌と本位牌があります。
仏式で葬儀を行なうと通夜、告別式にお寺さまから戒名を書いた
白木位牌をもらいます。
白木位牌は、四十九日までの忌中に用いる「仮の位牌」で
四十九日後に黒塗りの本位牌に変わります。
法要の日に僧侶が白木位牌から魂をぬいて、本位牌に魂を入れてくださいます。
白木位牌は菩提寺に納めますので、仏壇におまつりするのが本位牌です。

本位牌には、故人ひとりにつき一つの位牌とする「板位牌・札位牌」と
祀るべき故人が何世代にもなり、位牌の数が多くなってきたときに便利な
「繰出位牌(くりだしいはい)」の二種類があります。
繰出位牌は合同位牌と言うべきもので、位牌が10枚くらい一緒に入るので
命日の順番に並べておき、忌日がすんだ位牌を一番後ろに回しておけば
今度は誰の命日が近いのかが一目でわかり便利です。